新卒採用 -採用の流れ
学生のみなさま、就職活動おつかれさまです!
さて、当法人の採用スケジュールについて下記にお知らせいたします。
【保育部】 新卒・キャリア採用の流れ
(1)保育園の見学、説明会に参加
《日時》 各園で随時又は説明会を予定している日
《会場》 希望の園又は説明会を開催している園
《持ち物》 筆記用具
《内容》 保育園の雰囲気を知っていただくことが一番です。法人のことや仕事内容について説明させてもらいながら、働いている職員の様子、子どもたちの様子を知り、労働条件など質疑応答できる場です。
(2)就職の希望方は、実習と面接へ
見学を終え、当法人へ就職を希望される意思が固まった方は、実習と面接にすすみます。
*その際 提出しただきたい資料
(1)履歴書(2)健康診断書
(3)レポート(タイトルは「私が福祉の仕事を選んだ理由」1600字程度)
(3)実習
実習場所は、その時々で変わります。
保育士の方は、現場で2時間ほど実習いただきます。その中で、手遊びや絵本を読んでいただきます。栄養士さんは、1時間ほどの実習で、簡単なものを調理していただきます。
実習できる服装をご持参ください。
(4)面接
本部会議室で行います。
履歴書やレポートから、実習での様子等、感想など伺います
結果は、一週間以内に郵便で通知いたします。
以上が採用スケジュールです。
まずは、見学又は説明会に どうぞお気軽にお起こしください。
【障がい部】新卒採用スケジュール
(1)見学説明会に参加
《日 時》 随時。
《会 場》 めいほく鳩岡の家
《持ち物》 筆記用具
《内 容》 現場の雰囲気を知っていただくことが一番です。法人のことや仕事内容について説明させてもらいながら、暮らしの場であるグループホームも見学してもらえるようにしたいと思っています。アットホームな雰囲気を体験してください。
(2)一日体験実習と一次面接
見学説明会を経て当法人への関心がさらに高まった方には、一日体験実習へとコマを進めていただきます。
ご納得の上で入職いただきたいので、この時点では、もっと知りたいから体験実習だけということでも構いません。
※日程については、随時学生さんと打ち合わせして決めていきます。
(3)2次面接
一日体験実習と一次面接を通して当法人へ就職を希望される意思が固まった方は、2次面接へと進み、採用の合否が決まります。
※2次面接の前に提出いただきたい資料
(1)履歴書 (2)健康診断書 (3)レポート(タイトルは「私が福祉の仕事を選んだ理由」1600字程度)
以上が採用スケジュールとなります。まずは、見学説明会へどうぞお越しください。
「福祉の仕事をやってみたいけれども不安がつきまとう・・・」そんな声をよく耳にします。
そうした不安を希望に変えられるような機会にしてもらいたいと思っています。
お気持ちがありましたら、気軽に申し込みください。
就職活動のご成功を心よりお祈りいたします。
キャリア採用 -採用の流れ
当法人は福祉の仕事を志望される既卒者の方への門戸を広くもうけています。
他分野での経験を私たちの活動に十分に発揮していただけるように努めていますので、どうぞ気軽にお問い合わせください。
採用スケジュール
- 書類選考
- 施設見学と1次面接
- 体験実習2日間
- 2次面接
場所:名北福祉会本部(名古屋市北区御成通3-20-4)