ヘルパーステーションそらでは、利用者さんに寄り添い、利用者さんが主体となれるように支援をしています。
「ヘルパーさんが来くる日を楽しみにしています」というお声をいただいたり、「ヘルパーさんが来てくれるからもう少し1人での生活を頑張ろうと思う」「手作りのあたたかいご飯がうれしい」などというお声をいただきます。そのお言葉がヘルパーの励みとなっています。
利用者さんお一人お一人が、自分らしい生活を送っていただけるよう、専門的な視点からの援助技術も磨きながら、支援しています。

名古屋港に行きたかったの

天気、景色最高!歩いちゃお

ハンバーガー美味しいよ
【利用要綱】
障がいのある方のところへヘルパーを派遣し、地域での暮らしを応援します。
居宅介護は自宅へ派遣し、入浴、排泄及び食事等の介助、また調理、洗濯及び掃除等の家事並びに生活等に関する相談など援助します。
重度訪問介護は、重度の肢体不自由者の居宅における入浴、排泄及び食事等の介護 、調理、洗濯及び掃除等の家事、並びに生活に関する相談活動。さらにその他の生活全般にわたる援助や外出時における移動中の介護など援助します。
行動援護は知的障害又は精神障害により行動上著しい困難を有する障害者であって行動する際に生じる危険を回避するために必要な介護や外出時における移動中の介護排泄及び食事等の介助など援助します。
移動支援は戸外での移動が困難な障害者や障害児の外出のための支援を行うことによって地域における自立生活及び社会参加を援助します。学校・施設の通学通勤などへの送迎、病院への通院など社会生活上必要不可欠な支援や文化・スポーツ観戦やショッピング等の娯楽など余暇支援も行います。
【利用の手続】
ご利用したい方はまず利用希望を当事業所までご相談ください。
土・日・祝を除く9時から17時がご相談の時間です。
TEL:052-910-0712 FAX:052-325-6222
尚、この制度をご利用したい方は社会福祉事務所へ利用申請をしていただく必要があります。申請して認められた場合、利用者受給証が発行されます。
この受給証を持ってきていただき、サービス利用の契約が成立すると個別のサービス計画にもとづいて、支援が受けられます。
【ヘルパー募集】
初任者研修修了者(および 旧2級ヘルパー資格)以上、介護福祉士、または
各種ガイドヘルパー研修修了(移動支援・同行援護・重度訪問介護など)のいずれかの資格をお持ちであればOKです。
尚、無資格、無経験の方で訪問ヘルパーに興味がある方、資格取得費用援助いたします。